3-4. CloudSign Setting(クラウドサイン システム設定)の登録
クラウドサイン for Salesforceを Salesforce 組織で使用するための設定です。
設定手順
- [設定] から、[クイック検索] ボックスに「カスタム設定」と入力し、[カスタム設定] を選択します。
表示ラベル列が「CloudSign Setting」の [Manage] をクリックします。 クラウドサイン システム設定画面が表示されますので、画面上部の [新規] をクリックします。
必ず画面上部の [新規] をクリックしてください。
画面下部の [新規] はユーザ、プロファイルレベルの設定です。データを追加してもクラウドサイン for Salesforceでは機能しません。- 編集画面ではデフォルト値が設定されています。[APIエンドポイント]、[一括処理サイズ]、および [テンプレート取込サイズ] の設定値を変更しないで [保存] をクリックします。
各項目の説明は以下の通りです。
設定項目名 | 内容 | 備考 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
APIエンドポイント | クラウドサインの API を利用するためのエンドポイントです。 | |||||||||||||||
クラウドサイン書類送信のアクセスコードを必須項目とする | [クラウドサイン書類送信] 画面の [アクセスコード] を必須入力項目とするかどうかの設定です。 チェックなし:アクセスコードを必須項目としない | V4.1 で追加 | ||||||||||||||
アクセスコードを確認不可にする | [クラウドサイン書類送信] 画面の [アクセスコード] を確認不可にするかどうかの設定です。 チェックなし:確認不可にしない 確認不可にすると [クラウドサイン書類送信] 画面で [アクセスコード] の入力はできません。[アクセスコードを生成する] をチェックありにし、自動生成してください。 なお、自動生成したアクセスコードは [クラウドサイン書類送信] 画面で確認できません。 | V5.1 で追加 | ||||||||||||||
クラウドサイン書類送信で書類転送のデフォルトを「許可する」に設定 | [クラウドサイン書類送信] 画面の [書類の転送を許可] を転送を許可する状態で表示するかどうかの設定です。 チェックなし:転送を許可しない(チェックなし)状態で表示する | V4.1 で追加 | ||||||||||||||
バッチログ保存期間(日数) | 削除対象となるバッチログの保存期間です。 詳細は「バッチログ削除機能の設定」をご参照ください。 | |||||||||||||||
一括処理サイズ | バッチ処理の1回あたりの最大処理件数です。 | |||||||||||||||
クラウドサイン書類送信の書類詳細項目セクションを閉じる | クラウドサイン書類送信] 画面を表示するときに、[書類詳細項目] セクションを閉じた状態にするかどうかの設定です。 チェックなし:セクションを開いた状態にする | V4.0 で追加 | ||||||||||||||
クラウドサイン書類送信の共有先セクションを閉じる | [クラウドサイン書類送信] 画面を表示するときに、[共有先] セクションを閉じた状態にするかどうかの設定です。 チェックなし:セクションを開いた状態にする | V4.0 で追加 | ||||||||||||||
ファイルダウンロードバッチを無効化 | バッチ処理によるクラウドサインと Salesforce の連携時に、締結済書類ファイルのダウンロード処理を実行するかどうかの設定です。 チェックなし:ステータス更新処理とファイルダウンロード処理を実行 詳細は「書類ファイルのダウンロード実行を停止する設定」をご参照ください。 | |||||||||||||||
アクセスコードを生成する | [クラウドサイン書類送信] 画面の [アクセスコード] を自動生成するかどうかの設定です。 チェックなし:自動生成しない | V5.1 で追加 | ||||||||||||||
生成するアクセスコードに英字を含めない | 自動生成するアクセスコードに英字を含めるかどうかの設定です。 チェックなし:含める | V5.1 で追加 | ||||||||||||||
生成するアクセスコードに数字を含めない | 自動生成するアクセスコードに数字を含めるかどうかの設定です。 チェックなし:含める | V5.1 で追加 | ||||||||||||||
生成するアクセスコードに記号を含めない | 自動生成するアクセスコードに記号を含めるかどうかの設定です。 チェックなし:含める | V5.1 で追加 | ||||||||||||||
生成するアクセスコードの桁数 | 自動生成するアクセスコードの桁数です。 | V5.1 で追加 | ||||||||||||||
処理完了待機時間(秒) | 処理状況の監視を継続する最大時間で、デフォルトは120秒です。 監視対象は、「処理状況監視間隔(秒)」をご参照ください。 | V7.0 で追加 | ||||||||||||||
処理状況監視間隔(秒) | 処理状況の監視間隔で、デフォルトは5秒です。 監視対象は、以下の操作後の処理です。
| V7.0 で追加 | ||||||||||||||
受信者入力項目を配置不可にする | [クラウドサイン書類送信] 画面の [送信ファイルの入力項目] セクションを表示するかどうかの設定です。 チェックなし:[送信ファイルの入力項目] セクションを表示する 送信ファイルがオリジナルテンプレートのみの場合、チェックなしにしても、[送信ファイルの入力項目] セクションは表示されません。 | V6.0 で追加 | ||||||||||||||
受信者がアップロードしたファイルをダウンロードする | 受信者がアップロードした契約に付随する書類をSalesforceに保存するかどうかの設定です。 チェックなし:保存しない 受信者がアップロードした書類を保存する場合、[ファイルダウンロードバッチを無効化] をチェックなしにする必要があります。 受信者がアップロードした書類は、[クラウドサイン書類送信] 画面を表示した送信先レコードの所有者のみが閲覧可能となります。 ※主従関係の従(親子関係の子)にあたるオブジェクトから [クラウドサイン書類送信] 画面を表示した場合、書類を送信したユーザーのみが閲覧可能となります。 | V7.0 で追加 | ||||||||||||||
受信者へのアップロード依頼機能を利用する | 書類の受信者に本人確認書類等のアップロードを依頼する機能を利用するかどうかの設定です。 チェックなし:利用しない 本人確認書類等のアップロードを依頼するにあたり、受信者に対して個人情報の利用目的・保管方法を伝える必要があります。 [クラウドサイン書類送信] 画面(「オプションの入力」 )の [受信者向け項目] セクションで [依頼内容] に初期表示するメッセージを編集できます。 | V7.0 で追加 | ||||||||||||||
テンプレート取込サイズ | オリジナルテンプレートを取り込む処理の1回あたりの最大取込件数です。 | V3.0 で追加 |